【未経験文系SE】客先常駐に潜む闇~入社から1つ目の現場編~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文系卒でIT未経験からSEになった私の経歴から入社してから研修を経て、客先常駐SESとして初めての現場までの経験をまとめていく。

同じように文系からSEになりたいと思う人や、未経験からSEになろうとしている人の参考に少しでもなったらうれしい。

なぜ未経験文系がIT業界を選んだのか

これは完全に憧れ

PCの前でカタカタカタカタ・・・・

カフェや電車の中などのでメガネかけてカジュアルっぽくきめてる人が忙しくカタカタカタカタ・・・

通りすがりに画面を除いてみると、黒い画面に訳の分からない英語?の羅列・・・

プログラミングかっけぇ

この想いだけでIT業界に決めました!

就活やる気なさすぎて適当に面談回数少ない企業にしたとは言えない。。。

もう少しちゃんとした理由はあるんですが、大まかにはかっこいいと思った憧れであってるんだよなぁ。

入社~研修

入社してから半年間は研修を受けてました。

研修では基本的なビジネスマナーに加えて、

ITスキルとして以下のようなことを学んだ記憶があります。←あまり身になっていない。

・アセンブラ
・C言語
・Java
・オブジェクト指向(Javaから派生)
・SQL

今振り返るとがっつりちゃんとした研修を受けていた。

研修内容を理解していればどの現場でもある程度通用するような内容でした。

ただ、未経験文系の僕はさっぱり理解できませんでした!

この半年間は地獄のように感じました。

毎日よく分からない文字列を眺めて講師があーでもないこーでもない説明してくれるんだけど、マジで理解できなかった。

研修の終わり際にようやく根本的なところが理解できてきた感じでした。

そう思うと情報系の学科を出てるやつらって相当アドバンテージあったんだなと思う。

根本的なところさえ理解できてればプログラミング自体は理解できるから大事!


初めての現場配属

客先常駐SEなので(当時はそんなことも知らなかったのだが・・・)、

研修を終えていきなり客先に放り出されたわけですけど、いきなり残業命令が出たり終電タクシー帰りなどまぁ忙しかった

新人なので、頻繁に休憩を取れることもなく、長時間デスクワークのおかげで腰痛になりました。ありがたいですねぇ!

ちなみに現場の雰囲気は納期に追われていてピリピリしてました。

不本意なことが多くブチ切れて帰った人もいました。

あと、先輩は残業が続きすぎて帰宅したときにぶっ倒れて、病院に運ばれたらしい。

そう考えると腰痛だけですんでよかった。

残業命令が出ても断れないのが客先常駐の辛いところ。

自社に相談してもやっぱりレスポンスが遅い。

すでに転職を考えだした私でした。転職というか退職をかな。。。



客先常駐の闇

働くまでは希望しかないフレッシュマンでした。

しかし、現場に出てみて業界を知れば知るほど闇だなと感じてしまいました。

はっきり言います。客先常駐SEは糞なんです。

・自社の人間が現場に居ないこともザラ

・上の会社の言いなり

・間に存在している会社にマージンを取られ、自分に入るお金は雀の涙。

こりゃ絶望ですわ。

実際にシステムを発注するエンドユーザー

エンドユーザーの発注を受ける一次受け企業(大手SIer)

大手SIerに人を潜り込ませる二次受け企業(二次受け企業の社員を潜り込ませるならまだよし)

質が悪いのは、この二次受け企業はさらに下の三次受け企業に人を募集するだけで、

あたかも二次受け企業の社員として一次受け企業に常駐させてる体系(中間マージン搾取)

仕事を紹介するだけで紹介手数料的な?マージンを得ることができる。

ビジネスモデルとしては手っ取り早くていいと思うんだけど、

そんなことやってる会社ってどうなの?と思ってしまう。

自分の会社もそうなんだけどね。。。

だから闇なわけで・・・

いいこともある

そんな闇の中にもいいこともあるんです。

それは未経験でも業界に入りやすいという点です。

SES事業の中小企業は未経験者を積極的に採用してます。

なぜなら二次受け三次受けの企業の募集に対して社員を送り込むだけで売り上げが出るからです。

人が多ければ多いほど会社は儲かっていくわけです。

入りやすいという点においては客先常駐SEはおススメですね。

いろんな現場を経験することで上流工程から下流工程まで手っ取り早く経験できる場合もあります。

まとめ

無知の状態から少しずつSEとして独り立ちしていけそうな感じだよね。

ただ客先常駐という働き方はどうなの?って思うけど

未経験の人からしたらハードルが低いIT業界だと思う。

少しでもIT業界を目指している人や、情報が欲しい人に向けて記事を残していきたいと思っているので、「こういう情報が欲しいよ!」とかあれば要望をあげてください。

私が持ってる情報で役に立てるものがあれば、それはとても嬉しいことなので・・・!

二つ目の現場に続きます。。。

コメント

  1. とむ より:

    はじめまして
    大学で公務員試験に失敗し、全くの未経験でSEを選んだ23歳の男です。

    先ほどこちらのブログを見つけ、最初から読ませていただいている途中なのですが、同じく未経験からのスタートということで勝手に親近感を感じております。笑
    私の会社は2ヶ月の研修期間があり、LPIClevel1の取得を目標に研修が進んでいます。
    ですが、LPIClevel1を取得したしないに関わらず、常駐先での仕事は夜勤のみのヘルプデスクでした。(人によって違うのですが、私はヘルプデスクでした。)
    上司に相談したところ、最低2.3年は続けないと変えることが出来ないと言われてしまいました(他の常駐先に紹介する際に印象が悪いため)
    わがままなのは分かっているのですが、このまま2.3年も夜勤のみのヘルプデスクは正直嫌です。

    いくら資格を取得しても評価されるのは2.3年先と思ってしまうのはわがままなのでしょうか。
    突然相談という形で申し訳ありません。

    • 未経験文系SE より:

      >とむさん
      はじめまして。
      コメントありがとうございます。

      >大学で公務員試験に失敗し、全くの未経験でSEを選んだ23歳の男です。
      もともと公務員を目指していらっしゃったんですね。
      僕の場合はとくにやりたいこともなく、なんとなく未経験でこの業界に入りました!笑

      >私の会社は2ヶ月の研修期間があり、LPIClevel1の取得を目標に研修が進んでいます。
      >ですが、LPIClevel1を取得したしないに関わらず、常駐先での仕事は夜勤のみのヘルプデスクでした。
      研修内容とまったく違う現場に配属されるのは客先常駐SESのあるあるかと思います。
      僕の同期も研修ではJavaをやっていましたが、
      現場がC言語で、ついていけなくて2ヶ月程で辞めてしまいました。
      ※研修では上位の成績を修めていました。

      >上司に相談したところ、最低2.3年は続けないと変えることが出来ないと言われてしまいました(他の常駐先に紹介する際に印象が悪いため)
      これも結構あるあるです。
      常駐先に紹介する際にこれまでの経歴が記載されたスキルシート(会社によって呼び名は違います。)を元に紹介されます。
      経歴の中に3ヶ月で退場した現場が沢山あると、客先としてはトラブルメーカーなのではないか?と敬遠するそうです。
      そのため会社としては一つの現場の区切りまでは居て欲しいということなのでしょう。

      >わがままなのは分かっているのですが、このまま2.3年も夜勤のみのヘルプデスクは正直嫌です。
      夜勤のみの経験が無いですが、夜勤が続くと自律神経失調症など、どこかしら体調が悪くなりがちです。
      人間は昼に活動し、夜眠る動物なので。。。
      なので、業務内容うんぬんの前に体調が心配です。
      とむさんの場合は、業務内容にも不満を抱いているとのことで、
      恐らく毎日が苦痛なのかと想像してしまいます。

      >いくら資格を取得しても評価されるのは2.3年先と思ってしまうのはわがままなのでしょうか。
      会社からするとわがままと思われるかもしれませんよね。
      会社とは労働契約を結んでいて、その業務内容について承諾して入社したんだよね?って言われたら僕は太刀打ちできません。
      しかしながら、労働者目線(とむさん目線)で考えると、まったくもってわがままだとは思いませんよ!
      嫌なことを続けるなんてただの苦痛ですし。
      嫌なことを続けた上に体調も悪くなってしまっては、今後の生活にかかることですよね。
      僕も始めての現場で深夜まで残業しタクシー帰りの日々が続き、
      腰を痛めてしまいました。
      今でも完治はしていません。
      (姿勢が悪かったっていうのもあるでしょうけど・・・)

      さて、どうしたものでしょうか。
      最終的に判断し実行されるのはとむさんなので、ここで僕は下手なことは言えませんが、
      こうやって不満を発散したり、質問にお応えすることはできますので、
      少しでもお力になれれば幸いです。

      僕がとむさんの立場だったらの話をします。
      たぶん転職前提で働くと思います。
      そのための情報収集をしたり、職務経歴書に書くために資格取得したり。
      結構大事なのが、その現場で何をやったか、何を学んだかっていうのはエンジニア人生を送るのであれば記録しておくことが大事です。

      ほんとうに公務員になりたかったら今の会社辞めて勉強するかもしれません。笑
      SES企業なんて未経験でも入社できるくらいなので
      1年勉強してダメでもまた入社できると思います。
      ただその間の資金のやりくりなどは考えねばってなるなぁ。
      そのへんも自己都合や会社都合で会社を辞めた場合の失業手当給付の違い等もあるので注意が必要です。

      長くなってしまいました。しかも回答になってないかもしれませんが、申し訳ありません。
      少しでもきっかけになれば幸いです。
      とむさんの幸せ・ご活躍を願っております。

      • とむ より:

        返信どうもありがとうございます。
        とても参考になるアドバイスばかりで本当に助かりました。

        家族や友人に相談したのですが、とりあえずは続けてみようと思います。
        仕事を続けてみて、自分なりに何かやりがいでしたり得るものがあるかもしれませんので、文句を言わずに頑張ろうと思います。

        元々は警察官を目指していたのですが、結局受からなかったので、今現在は余裕が出てきたら公務員試験の勉強を始めるとともに、ITの資格と業務経験を通じて、サイバー犯罪捜査官という職業を目指しています。
        倍率も高く大変だと聞いたことがあるので、負けないように頑張りたいです。

        相談に乗っていただきありがとうございました。
        また何かありましたら、お時間あるときにでもよろしくお願い致します。笑
        今後ともよろしくお願い致します!

        • 未経験文系SE より:

          >とむさん
          少しでも参考になったのであれば嬉しい限りです。

          明確な目標をお持ちなので、ブレずに突き進んでいけばいいのかなと文面を見て感じました。

          公務員とのことだったので、教員とか役所の職員かな?と勝手に想像しておりました。。。
          サイバー犯罪捜査官ですか!ホワイトハッカーなどの需要も高まっていますので、
          現在の経験は決して無駄にはなりませんね!

          お体だけお気をつけて過ごしてください。

          お互い頑張っていきましょう!笑